事前通告なしの制度変更

2020.3.8

 埼玉は、昨晩降り出した雨が今も降り続いていて、元気が出ない1日です。昨夜の寝入りばな、突然動悸を感じて困りました。動悸以外の胸痛等の症状はなさそうだったので、無理やり寝てしまいましたが、もしかしたら狭心症の前触れ?とちょっと焦りました。

 原因は不明。ただ少しずつ暖かくなってきて、血圧もちょっと下降気味。115/75なんて言うベストに近い状態になっているので、もしかして一時的に下がりすぎたのではという気もします。

 実は2月の初めに、急に血圧が上がる兆候が感じられ、測定してみると150/90とか、時に160/100という数字も出るようになってちょっと慌てました。

 医師からは、クモ膜下出血の病気をやっている以上、再発させないためにも血圧のコントロールが絶対条件ですと言われています。

 というわけで原因をいろいろ考えて、体重では?と思ったので測定してみると通常より3kgぐらい、知らないうちに増えていました。

 では体重増の原因は?と考えて思いついたのが間食。昨年末から割と体調が良かったので、饅頭やチョコレートといったスイーツ類を食べる機会が増えていました。

 そこで2月初めからは脱スイーツを目指して間食をしなくなって、ほぼ一ヵ月。体重はほとんど減っていませんが、血液の状態が改善されたのか、暖かくなってきたせいか血圧が下がってきたと解釈しています。

 血圧は塩分過剰が良く指摘されますが、実は糖分過剰にも原因があるのではと、個人的に思っています。

 さて、今日の新型コロナウイルスの状況ですが、中国本土の感染者数は80573名から80652名と79名増加。依然として増加率は低い水準ですが、治癒して退院したのに再発したという例があるみたいです。

 全世界で見ると101811名から105860名と4000名ほど増加。増加が大きい国は韓国。6593名から7041名。450名ぐらいの増加。イタリアは4747名から5883名と1100名以上増加。

 イランも4747名から5823名と1000名以上増加。フランスは653名から949名で、一気に300名ぐらい増加。ドイツは670名から799名。スペインが400名から500名。

 そして日本が420名から461名に増加。アメリカも310名から439名となり、感染した患者がいる国は100か国を越えました。感染者数の増加率も1.04倍で、3月に入って上昇傾向が継続。

 亡くなられた方は3460名から3559名に増加。増加率は1.029倍で、なかなか低い値になりません。

 一方回復者数は55882名から58382名に増加。増加率は1.045倍でちょっとだけ上昇傾向です。しかし世界全体を見回すと、現状はかなり厳しい。

 互いに渡航制限を課す国がどんどん増えそう。私は、当初日本も4月には回復傾向になり、ゴールデンウイークは厳しいけど6月なら旅行が可能かも、思っていたのですが、現状を見ると感染拡大は夏休みまでずれ込むかもと思うようになってきました。

 それよりも当面自分自身が感染しないような対策を取ることが重要なのかもしれません。



専門家の意見も分かれる


新型コロナ


表紙に戻る