発症時期で原因を推定

今年の花粉は確かに少ないようです(2014.3.29)

 今年の花粉は少ないという事前の予想通り、あまり感じていないのですがいかがでしょうか。例年この時期は家庭菜園の除草をして、土を耕しゴールデンウイークの頃の苗の植え付けの準備を行う時期です。

 昨年は除草をしている最中に鼻水が垂れてきたりしたので、マスクをしていましたが、それでもかなり感じました。今年はマスクをしなくても、ちょっと感じるかなと言う程度です。

 2月の一時期よりむしろ軽くなったような気がします。花粉カレンダーを見ると2月からスギが始まって、3月にヒノキとなっています。

 一方スギは4月初めまでで、ヒノキは4月いっぱいぐらい。ということは今激しく感じている人はヒノキに反応している可能性が大きそうです。

 私のように2月に感じて、3月になってもそれほどでもない場合はスギでしょうか。

 ただし私の場合昔から5、6月と10、11月に喘息症状や喉の違和感を覚えることが多いです。この時期を花粉カレンダーで見ると、前半はイネ科の植物ですが、後半は該当するものがありません。

 もちろんイネ科の植物は9月ぐらいにも花粉を飛ばすのですが、この頃は例年喘息症状を感じませんので、もしかしらまったく違う種類の花粉に反応しているのかもしれません。

 以前はこの時期に真っ黄色の花をつける「セイタカアワダチソウ」があったため、絶対にこれが怪しいと思っていたのですが、意外や意外、これは花粉症とは関係しないというのが通説のようです。

 そうなるとやはり定番のブタクサになるのかなと思えますが、ブタクサは9月から影響を受けるというのが定説のようなので、11月に強く影響を感じる私とはちょっと違うような気もします。

 この時期にウォーキングをしていて、何となく嫌だなと思えるものがススキ。これが怪しい。5月6月にイネ科の花粉に反応するなら、ススキにも反応しそうです。

 とはいうものの、これは疑いだけ。もしかすると昨日書いたように、この時期になると北東風が吹き始めますので、その風に乗ってPM2.5等の大気汚染物質が飛来している可能性もあります。

 ともかくアレルギー体質の場合、普通の人より特定の物質に感受性が高いので、厚労省あたりがだす基準値を下回っていても反応する可能性があります。

 私ぐらいの年齢になれば、異常を感じたら避けるとか防護するとかの処置をとりますが、困るのは子供の場合です。何だか分からないけど毎年同じ時期に喘息が出やすい、なんてのは花粉とか大気汚染物質の影響がありそうです。



関東地方のPM2.5


花粉症


表紙に戻る