基本的には野菜、果物、海草類

高血圧予防効果のある食べ物(2012.1.15)

 「トマト酢」の広告を見て、本当に高血圧に効くのかという疑問を持ち、ちょっと調べてみましたが、広告の内容からすれば「効きそうだ」という感触は得られたものの、ネットで実際の体験談を読むと、「飲みやすい」という評価はあるものの、「血圧が下がった」というコメントはあまり見かけることが出来ませんでした。

 しかし「かつお節オリゴペプチド」同様、トマトやお酢には何らかの血圧降下作用があるのかもしれないと気がつき、今日は先ず「トマト 高血圧」という検索語句で調べてみました。

 当然ながら多数のページがヒットしますが、高血圧に関係する部分には、カリウムが含まれているので血圧によいと書いている物が多いようです。また各種のビタミン類について指摘しているブログもありました。

 確かにビタミンCなんかは血管壁の弾力性やみずみずしさに寄与するはずですから、体に悪いとは思えません。一方それとは別に、トマトジュースは塩分が入っているので必ずしも良いとは限らないというコメントもありました。

 ということは、トマトそのものを丸ごと食べればいいわけですが、よく考えると別にトマトじゃなくても、カリウムやビタミンCを多く含んでいる食べ物はいっぱいありそうです。

 かつお節オリゴペプチドについては、かつお節の中に含まれている特定の物質というニュアンスが強かったのですが、カリウムやビタミンCなら普通の野菜にもいっぱい含まれています。

 そう思って「カリウム ビタミンC 食品」という検索語句で調べてみると、出てきた野菜はホウレンソウ、白菜に始まって、いわゆる我々が普段食べている野菜のほとんどに含まれています。

 また果物や牛乳、魚類にも含まれているようで、なんのことはない、ごく普通の食事をしていれば、カリウムやビタミンCは充分取れていると言うことです。

 つまりトマトという野菜にこだわらず、様々な野菜や果物をたくさん食べていれば、カリウムやビタミンCは自然に摂取されているはずで、あえてトマトにこだわらなくても良いような気がします。

 そう思って、いろいろ検索していたら「栄養素別食品一覧」というページが出てきました。これでカリウムの欄を見てみましたが、含有量が桁違いに多いのは海草類や豆類ですね。

 またビタミンCのページもやはり野菜や果物類の含有量が多いようです。ということはトマトを意識するよりも、食生活そのもので片寄っている部分を見直して、野菜や海藻、魚介類を中心にした食生活が高血圧の予防にも良いという結論になります。

 しかしそれでも不安な人や、明らかに自分の食生活が偏っているのに、それを改善する時間も暇もない、という方は、場合によっては健康食品が役に立つのかもしれません。



酢の血圧降下作用


高血圧の対策へ


表紙に戻る