ウォーキングシューズを選ぶポイント

ウォーキングシューズの選び方(2013.9.28)

 昨日はいつもの3.5kmコースを通常ウォーキング。タイムは42分6秒。秒速1.386m。分速83.2m。時速4.99km。普通に歩くといっても、あちこちキョロキョロせずに歩くことに集中していますので、まあこんなもんかなと言う気がします。

 歩きながら、自分のフォームをいろいろ考えていました。確かに腕はまっすぐ伸ばして振るより、少し曲げた方が良さそうです。ただ時々ウォーキングのガイドブックに書かれているのを見ますが、90度に曲げるのは疲れるような気がします。

 歩幅は80cm前後ではないかと思うのですが(身長172cm)、普通に歩いて歩幅だけを拡げるような歩き方をすると、タイムはどうなるんだろう?と気になりました。

 またさらに、きちんと歩くまたはしっかりと歩くためには、やはり足にフィットした靴が必要だなと感じました。今履いているスニーカーは、ともかく多少デザインが良くて、足に違和感がなければいいやと思って買った安物なので、重量もそこそこあり、またきつい靴は嫌いなので、ちょっと緩め(大きめ)のサイズになっています。

 そうすると急ぎ足で歩こうとすると、必然的に足が靴の中で浮くような感じなります。これでは速く歩こうと思っても歩くにくいなと感じます。

 しかも一部砂利道があるので、そこを小気味よくじゃりじゃり歩いていくと小石が舞い上がり、それが靴の中に入ってくることもあり、その度に歩きを中断せざるを得ません。

 速歩ウォーキングについていろいろ考え試していると、あらためて靴の重要性に気がつきました。、というわけで「ウォーキングシューズの選び方」という検索語句でネットを検索。実際に選ぶポイントを調べてみました。その結果のポイントを箇条書きにします。

・ サイズは爪先に1cm程度の余裕があるもの

・ 幅は左右にこすれる箇所がない程度にぴったり合うもの

・ 左右とも履いてみて確認 

・ 靴ひも付きでしっかり固定できる

・ ウォーキングシューズとランニングシューズではかかとの構造が異なる

・ 指の付け根できちんと曲がるもの

・ 路面の凸凹に対して柔軟性があるもの

・ 足裏から見た足の骨格と靴底のラインがあっているもの

・ 夕方に選ぶ

・ ウォーキング時に使うソックスを履いて選ぶ

・ くるぶしがこすれないか

・ かかとのカーブが合っているか

・ 土踏まずの部分の盛り上がりが合っているか

 いやあ驚きました。こんなに条件があったんですね。サイズさえ合えば良しと思って、まったく考えていませんでした。しかし要求が大きくなると、その分値段も上昇?徐々に我が家の経済力と乖離していきます。(笑)

 ネットで紹介されているものは、ひも付きで着脱が容易になるファスナー付きが多いですが、これがなんと2万円前後。普段から5千円以上の靴なんて買ったことがないので、目が点です。

 今日は近所のABCマートに行って、ちょっと履き心地を確かめてこようと思います。



歩幅を意識


ウォーキング


表紙に戻る